小さい子どもがいると家事育児の効率化と子どもが楽しく遊べる環境は重要です。
そこで本日は私が実際に使って良かった子どもがいるすべての家庭に
おすすめのグッズベスト3を紹介します。
3位 ウッドパネル
コンクリートで味気ないベランダに対し、子ども遊びでお家プールをやるために購入しました。いざ敷いてみると、外にさっと素足で出られるのでとても便利です。木目調が綺麗で、ふとした時に気分転換でも外に出たくなります。子どもを公園に連れて行く時間がないときにもベランダなら遊べたりするので便利です。
家事にも良い影響があり、洗濯物を外干しするのが苦ではなくなります。毎回サンダルを脱ぎ履きするのが、地味に面倒だったんですよね(苦笑)
ただ、砂ぼこりはあるので、毎回足元は拭くようにしています。手間が増えることもありますが、ウッドパネルによってベランダ利用がぐっと増えたので、総合的に見て良い買い物でした。
家事にも良い影響があり、洗濯物を外干しするのが苦ではなくなります。毎回サンダルを脱ぎ履きするのが、地味に面倒だったんですよね(苦笑)
ただ、砂ぼこりはあるので、毎回足元は拭くようにしています。手間が増えることもありますが、ウッドパネルによってベランダ利用がぐっと増えたので、総合的に見て良い買い物でした。
2位 ルックプラス バスタブクレンジング
お次はお風呂の洗剤、ルックプラス バスタブクレンジングです。
こちら、「バスタブはもうこすりません!」のテレビCMでおなじみですよね。我が家ではこのお風呂洗い洗剤をヘビロテしています。
「本当にこすらなくていいの?」と言われると、正直、洗い流す水流の強さにもよるので、完全に「キュキュッ!ピカ!」とはいかず、時々こすります(笑)でも、通常のお風呂掃除には問題ないです。これまでのこすらなくて良いと謳う商品との違いは、シュッとしたときの広がりです。
こちら、「バスタブはもうこすりません!」のテレビCMでおなじみですよね。我が家ではこのお風呂洗い洗剤をヘビロテしています。
「本当にこすらなくていいの?」と言われると、正直、洗い流す水流の強さにもよるので、完全に「キュキュッ!ピカ!」とはいかず、時々こすります(笑)でも、通常のお風呂掃除には問題ないです。これまでのこすらなくて良いと謳う商品との違いは、シュッとしたときの広がりです。
1位 電動アシスト自転車 子ども乗せ専用
第1位は電動アシスト自転車です。(家電以外のタイトルに合わないですが前回の家電回で書き忘れたのでこっちに入れました。笑)子ども乗せ専用だとパナソニック、ヤマハ、ブリジストンが3大メーカーです。特におすすめなのがパナソニックのギュット。Combiとの提携で作られた専用キャリアで子どもの乗り心地がとても良さそうです。
特に最近暑い日々が続きますが、保育園の送り迎えを自転車で颯爽と行けるのは助かります。
しかも電動なら上り坂でも座ったまま楽々漕げておすすめです。
オススメグッズベスト3紹介は以上です!ぜひ便利グッズで家事育児を楽しくしていきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿